こんにちは!
セキスイハイム東海(株)の企画管理部の幡野です。
第7回目の配信を担当させていただきます。
まずは皆様へ私の自己紹介をさせていただきます!
【自己紹介】
名前:幡野 琴愛(はたの ことあ)
生年月日:1999年12月17日(25歳)
出身:駿東郡清水町
所属:企画管理部 沼津ミュージアム
現在私は企画管理部に属し、
県内に3か所ある"セキスイハイムミュージアム"
という施設で勤務しています。
2年目まではハウジングアドバイザーとして勤務していましたので、今回は2つの職種の立場からのお話が皆様にお届けできたらいいなと思います!
今回私は「仕事で大切にしていること」
をテーマとしてお話しします✨
まず私がこの仕事で大切にしていることは
"正確性"です。
よく家は「一生に一度の買い物」と言われ、
家を購入することは、人生で最も高価な買い物の一つとされています。
お客様にとって高い買い物だからこそ、適当ではいけません。
私が経験してきた仕事では、
契約書や図面、見積りなどを扱います。
正確な情報をお届けすることがお客様の信頼にもつながります。
逆に少しのミスがあれば、お客様にも、他職種の方にまでご迷惑をおかけしてしまうこともあります。
細部に注意を払ってミスを防ぐことが大切です。
次に私がどの職種でも大切だと思っているのが、
"コミュニケーション"です。
お客様はもちろん、社内の人も大切だと思っています。
ここまで過去のブログを読んでくださった方は分かるかもしれませんが、
住宅メーカーは契約したら終わりではありません。
ご契約からお引渡しまで、たくさんの職種の方と関わります。
私の仕事では営業さんと関わることがほとんどですが、
時には設計担当・工事担当など様々な部門との連携が求められます。
チームの一員としてお互いにサポートし合うことが大切です。
まだまだ、仕事をするうえで大切にしていることはたくさんありますが、
今回は特に大切にしている2点をお話しさせていただきました。
私が今回お話したことは、この業界だけでなく
どの会社でも大切になってくるかと思います。
少しでも皆様のビジョンの明確化に繋がれば嬉しいです♪
このブログも第7回目を迎え、折り返し地点になりました。
今後の配信でも皆様の就職活動のお役に立てれば幸いです!
次回は営業の加藤さんから配信予定です!
お楽しみに!